ブックメーカーやスポーツブックなどのイメージとしては、サッカーや野球などメジャーなスポーツの勝敗予想があると思いますが、ブックメーカーで競馬も賭けることができます。
これまで、競馬場へ行って予想をしていた人やネットで馬券を購入していた人も、ブックメーカーで競馬をベットした方が有利になり、利益を得られる可能性が高くなります。
そこで、日本のJRAより海外のブックメーカーで賭けた方がおすすめな理由について、こちらのページで解説していきます。
ブックメーカーの競馬がおすすめな理由
ブックメーカーについて詳しくはスポーツベット解説ページでも解説していますが、海外運営のブックメーカーサイトであれば日本人プレイヤーも賭けることができます。
還元率・控除率がブックメーカーの方が良い!
ブックメーカーの競馬(スポーツベット)と通常の競馬では、基本的な賭け方は同じになりますが、それぞれオッズで差があります。
日本の競馬(JRA)では大本命の競走馬に対して、極端に低いオッズが付くことが多いですが、ブックメーカーでは本命でも比較的高いオッズでベットできます。
一般的に、還元率(賭け金に対して戻ってくる金額の割合)と控除率(胴元の利益割合)はブックメーカーとJRAで、以下の通りだとされています。
- ブックメーカーの還元率:90%以上(控除率:10%以下)
- 競馬(JRA)の還元率:75%程度(控除率:25%程度)
還元率がこれだけ違うと、競馬がいかに胴元が利益を得ているか分かりますよね。長期的な投資では、やはり競馬は不向きです。
ブックメーカーでは複数サイト(業者)のオッズを比較!
ブックメーカーの競馬で賭ける良い点としまして、複数のブックメーカーサイトのオッズを比較できることもあるでしょう。
ブックメーカーのオッズは変動したり、運営元によって設定されるオッズが異なるので、有利なオッズを比較することが重要です。その上でJRAのオッズとも比べて、ブックメーカー側のオッズの方が高ければ利用する価値はありますね!
ブックメーカーでは海外競馬もベットできます!
また、ブックメーカーでは日本だけでなく海外の競馬にも賭けることができます。海外の競馬であれば多くのブックメーカーで扱っているため、これまでの競馬とは違う楽しみ方ができるでしょう。
当サイトでも、日本語対応している安全なブックメーカーをご紹介していますが、お得なプロモーションやボーナス特典もブックメーカーで競馬をする大きなメリットですね。
ブックメーカーとJRAのオッズの違いは?【競馬で有利に賭けるポイント】
参考までにブックメーカーとJRAのオッズの違いについて、2019年6月23日に開催される宝塚記念(G1)を基に見ていきます。
下記表で、ブックメーカーとJRAのオッズをまとめました。なお、ブックメーカーの方のオッズはウィリアムヒルを参考にしています。
馬名 | JRA | ブックメーカー | |
1 | レイデオロ | 3.8 | 3 |
2 | キセキ | 4.6 | 3.75 |
6 | アルアイン | 5.9 | 10 |
4 | リスグラシュー | 7.6 | 8 |
5 | エタリオウ | 8.2 | 8.5 |
3 | スリーヴリチャード | 9 | 6 |
7 | マカヒキ | 9.3 | 13 |
8 | クリンチャー | 17.2 | 26 |
9 | スティッフェリオ | 26 | 67 |
10 | ノーブルマーズ | 52 | 67 |
11 | ショウナンバッハ | 59.4 | 101 |
12 | タツゴウゲキ | 92 | 101 |
JRAとブックメーカーの両方で一番人気は同じですが、全体的に単勝オッズで差が出ています。3〜5番人気に賭ける場合、ブックメーカーでベットをした方が有利ですね!